H歯磨きと並んで、愛犬家が日々の犬ケアで苦戦するのが爪切りではないでしょうか?全然OKな子もいる様ですが、大体の犬が全力で抵抗します。汗 犬目線になってみれば、痛かったり、出血したりしているのですから、必死なのでしょうが、『爪切るだけなのに…』とちょっと可笑しくなってしまいますよね笑

犬オタクライターでも例外なく、愛犬の爪切りに神経をつかう『rinojin』から、犬の爪の役割とお手入れについて基礎知識をご紹介。犬の身体にとって爪の管理は、実はとても大事なのです。

犬まとめ,犬,爪,爪切り,血止め犬の爪の役割と
お手入れについて

愛犬に健康で幸せ
過ごしてもらうために
必要なお手入れの中で、
爪切りは苦手な子も多く、
悩める愛犬家も多い
のではないだろうか。

そもそも、
とはなんだろう?

爪ってなに?

爪は、
皮膚と同じケラチンという
タンパク質でできていて、
指の骨の先端で作られる。

爪で獲物を仕留める猫は、
普段は爪をしまっているが、
常に尖らせておく必要がある。

玉ねぎのような
層状の構造の爪。

その摩耗した外側を剥がすため、
マーキング
ストレス解消などの目的で
爪研ぎをする。

一方で、
犬の爪は猫のそれと違い
常に見える位置に出ていて
カーブしている。

その役割はまるで
スパイクシューズのようだ。

爪で地面をしっかり蹴ったり
捉えたり
踏ん張ったりを助けている。

他に、
犬と猫の爪の違いと言えば、
犬にある狼爪(ろうそう)
ではないだろうか。

元々、
生えていない犬
増えてきているが、
人間で言うところの
親指の位置にある爪だ。

一昔前のブリーダーは、
断尾断耳と同じように
痛覚が発達しない
生まれたばかりのうちに、
この狼爪を取ってしまう
人も居たらしい…

なんだか考えるだけで
痛い…

狼爪はだいたい
犬の前足のみにあるのだが、
岩山を登り降りしていた
グレートピレニーズ
後ろ足にも狼爪がある子も多い。

犬や猫のツメに共通することは、
爪の中に血管や神経
通っていることだ。

だから、
犬の爪を切りすぎると
痛いし出血するのである。

犬の爪が伸びると?

爪が伸びる
どんな影響
出てくるのだろうか。

まず
踏ん張り
効きにくくなるため、
関節を痛めたり
歩行が不安定
なったりする。

伸びた犬の爪は
肉球に刺さる方向
巻くように伸びるため、
お手入れをしないと
肉球に刺さって
痛くて歩けなくなる上に、
感染症のリスクも高くなる。

前述の狼爪
歩行には使われない。

地面につかないため
自然には削られず、
他の爪より特に伸びやすい。

また、
伸びた爪は飼い主
一緒に遊ぶ犬友達
皮膚を傷付けてしまう
こともある。

カーペット
引っ掛かることもある。

更に困ったことに、
犬の爪が伸びるのと同時に、
中の血管や神経
伸びてきてしまうのだ!

そのため、
月に一回ほど
爪切りが必要になる。

爪切り…!

爪切り…
我が家の愛犬たちも
苦手である。

雑種のメスのリノは、
元々臆病な性格なのもあり、
家で爪切りをするときは、
テーブルに乗せて、
マズルガードをし、
大好きな主人が
撫でつつオヤツをもらい…

その間に気になったツメだけ
私がパチンと切らせて頂く
というVIP待遇である。

リノのツメは
白く血管が透けて見える爪
もあれば、
真っ黒で血管など見えない
ものもある。

仕上げはいつもの
動物病院でお願いしている。

ストレスを過度に
感じさせるより、
サッと終わらせる方が
良いかなと思う。

爪は犬種歩き方にもよるが、
固さ個体によって違って
ダルメシアンのジンは
爪にまでブチ模様があるが、
柔らかく狼爪以外は
ほとんど切る必要がない。

爪切りのタイプ

子犬小型犬
ハサミタイプ
爪切りが一般的だが、
どんな大きさでも使いやすいのは、
ギロチンタイプの爪切りだ。

先端の穴に
爪の先端を入れ、
本当に少しずつ切っていく。

大型になればなるほど
爪は太く固くなる。

まるで剪定バサミのような
タイプもある。

爪切りで
出血したら?

切った爪の先端を見ると、
薄い膜のような
湿っぽいもの
見えることがある。

これ以上切ると
出血するので要注意だ!

もし出血したときは、
慌てずティッシュで押さえて
止血する。

止まらない場合は、
すぐに病院へ行ったほうがよいが、
止血剤(高い…)がない場合には、
小麦粉を水で練って団子状にし、
ツメの先端を覆うことで
代用することも可能だ。

最後に…

愛犬に
笑顔で居てもらうための
お世話は奥が深い。

私も日々いろいろと
試行錯誤している。

でもそれが楽しい。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください