もう漏れない!愛する老犬、オムツお漏らし対策
老犬になるにつれ、オムツを履く機会が増えるかと思います。
しっかり履けているのにお漏らし??なんてことありませんか?
ある対策をすれば漏れず、尚且つコスト削減に・・・!
そんなお困りの時の対策についてお話ししていきます!
犬用サプリなんて贅沢品じゃん?と思っていたらただの神アイテムだった件
最近シニア犬の可愛さがジワジワ人気ですね♡見た目はいつまでも可愛いですが、加齢や体質によって体に必要な栄養を補うコトは、犬にも大切。「健康が一番の節約」といいますが、サプリでより負担の少ない毎日をサポートしてあげるのも、愛情表現ではないでしょうか。
アナタだけじゃない!断固爪切り拒否の犬
4本の手足で体を支える犬にとって、爪のお手入れは大変大切なのだそうです。特に室内での生活が長い現代の犬はの爪は伸びやすく、滑ったり引っかかったりの危険大。そんな重要度とは裏腹に、爪切りって苦手なわんちゃんも多いのではないでしょうか。
ドッグフレンドリーな観葉植物
おうち時間がぐっと増え、植物に興味を持った方も多いのではないでしょうか?観葉植物に囲まれ愛犬と暮らす部屋...なんておしゃれで憧れますよね!でも、犬がいると、植物を倒したり、誤って食べてしまったりしたら..。と心配で断念していませんか?元野犬の愛犬と暮らす「Akane」がドッグフレンドリーな観葉植物をご紹介。
ドッグフードのタンパク質原材料
理羅列される原材料の全てが理解できなくても、わんちゃんに大切なタンパク質の材料について、ちょっと知ってみませんか?海外の犬達の食生活も目の当たりにしてきた犬オタクライター「Akane」が、今回はドッグフードのタンパク質原材料にフォーカス。まずはお家のフードからチェックしてみましょう。
愛犬の動物病院で検査って大事。②
愛犬の不調を目の前にすると、当然様々な不安に押しつぶされそうになるのは、どの家族も一緒。「検査して意味あるかな?」「重い病気だったらどうしよう?」「負担になったらかわいそう...」と検査に踏み切るのも勇気がいるのに、検査後の結果まちは、それ以上に不安が募ります。それでも、自分で通院できない愛犬の為に、的確な対応をとってあげたいですよね。
犬はテレビを見るの?
テレビを見ていると、ふと気づくと愛犬も一緒にテレビを見ている光景は、癒されますよね♡反応したり、しなかったりも面白い!でも、犬ってどこまでテレビが見ているのでしょうか?
愛犬デンタルケアのすゝめ
ペットショップに行くと、ここ数年デンタルケア用品のコーナーがどんどん大きくなっていくのを感じます。今度こそ、うちの子が受け入れてくれる歯磨きグッズを探したいと想いつつも、諦めムードになりがちなデンタルケア。犬の口腔や歯の構造からデンタルケアのすゝめについてお届けします。
犬の遺伝子と遺伝子検査
最近よく聞く犬の『遺伝子検査』。犬の遺伝子を知ってどうするの?と思いますが、実は発症の可能性が高い病気などもわかるのです。愛犬の遺伝子検査を試してみた『rinojin』が、犬の遺伝子と遺伝子検査について紐解きます。誤解されがちな『陽性』の意味と検査の正しい活かし方について知ってみましょう!