おしっこトラブルを予防するには?
犬の保険が人気ですが、愛犬にはできればずっと健康で、痛みや不調なく過ごさせてあげたいもの。それにはやはり、不調が出る前から日々のケアが欠かせません。体調管理の要と言われる排泄物、中でもオシッコに的を搾り、泌尿器系の病気予防について考えてみましょう。
備えて安心!初夏のお散歩注意点
愛犬とロングお散歩したくなる時期、「...たぶん、大丈夫...」と思いがちな暑さや寄生虫対策は既に油断できません。動物看護師の経験も持ち、元野犬の愛犬と暮らす「Akane」が注意点をご紹介。安心して愛犬とのお散歩を満喫しましょう♪
うちの子もなれる?!供血犬レポート!
SNSで供血犬の募集を見かけ『そっか、犬も血が必要な時あるよね...』となんとなく思ったことある皆様。でも、いざ愛犬に輸血が必要になった時、そんなに冷静ではいられませんよね。愛犬の為に、同じ愛犬家のわんちゃんの為に、「犬の供血」についてちょっと知ってみませんか?
犬の避妊去勢手術について
犬の避妊去勢については、なかなか判断が難しいポイント。最終的には飼い主の判断だからこそ、なんとなくではなく正しい知識から判断したいもの。最近愛犬の去勢手術を終えたばかりの『rinojin』から、避妊去勢手術と術後のケアについて。『太る』原因や対処法も詳しくご紹介。
ドッグフレンドリーな観葉植物
おうち時間がぐっと増え、植物に興味を持った方も多いのではないでしょうか?観葉植物に囲まれ愛犬と暮らす部屋...なんておしゃれで憧れますよね!でも、犬がいると、植物を倒したり、誤って食べてしまったりしたら..。と心配で断念していませんか?元野犬の愛犬と暮らす「Akane」がドッグフレンドリーな観葉植物をご紹介。
救世主!犬のお薬を飲ませるおやつ!
ちょっとしたことで病院に行き、お薬を飲ませることになる機会は意外とあること。お薬をもらい、いざこれでバッチり直してあげよう!と意気込んで帰宅、お薬をあげようとしたところ、こちらの正義感とは裏腹に思った以上に拒否られた経験はありますか?笑そんなあなたに朗報です!今は昔と違い、たくさんの「投薬用おやつ」が発売されているのをご存知でしょうか?
その床、滑りませんか?おススメ床対策!
雨の日が続いたり、逆に日中は暑すぎたりすると、お散歩のタイミングも狂いがち。そうこうしているうちに、おうちの中で犬が走り出したり、ワンプロしたりしだしますよね笑その光景は可愛いのですが、滑って怪我したりしないか心配。シニア犬ともなれば、更に安心して過ごせるお家づくりをしてあげたいのが愛犬家心。
乾燥肌さん必読!犬の保湿対策はコレ
保護犬だったはずの我が子が過保護犬に、、、wなんてよくある話の超愛犬家の皆様こんにちは! 突然ですが、皆様の愛犬は保湿などのスキンケアをされていらっしゃいますか??
犬の遺伝子と遺伝子検査
最近よく聞く犬の『遺伝子検査』。犬の遺伝子を知ってどうするの?と思いますが、実は発症の可能性が高い病気などもわかるのです。愛犬の遺伝子検査を試してみた『rinojin』が、犬の遺伝子と遺伝子検査について紐解きます。誤解されがちな『陽性』の意味と検査の正しい活かし方について知ってみましょう!