Mみるみる種類が増えている犬用の食器。食べやすさに配慮された形や、とってもおしゃれなデザインなど、迷ってしまうほどの選択肢があります。毎日使う分、ある程度消耗品ですから、新しい食器を探してみるのも楽しいかも。

愛する愛犬2頭のため、ご飯作りも頑張る『rinojin』が犬の食器について語ります。そして、犬の食器といえば気になるあのヌメリについても…笑

犬まとめ,犬,犬用食器,素材,形,ヌメリとり

犬の食器について

食べることは生きること。

愛犬には、
毎日しっかり
食べて欲しい
と思っている
飼い主の皆さまへ。

食べることが大好きな愛犬にも、
食が細い愛犬にも、
お食事タイムを
より快適にという
願いを形にするように、
犬用食器も
日々進化している。

多様化する犬の食器

犬の食器といえば、
以前はステンレス製
味気ないものが多かった。

それぞれ
長所や短所があるものの、
今や、
プラスチック製
メラミン製
陶器製
シリコン製など
素材も様々だ。

そして形も
高さのあるもの、
フレンチブルドッグなどの
短頭種用角度がついていて
底が浅く広めの物
垂れ耳が汚れないよう
形がしずく型のように
工夫されたものなど
多種多様である。

では、
どのように選んだら
良いのだろうか。

犬に丁度いい
食器の高さは?

愛犬がに直に
食器を置いて食べる姿勢は、
犬にとっては、
首をずいぶんと無理に曲げる
しんどい姿勢となる。

そんな姿勢では、
食べ物を飲み込むとき
吸い込むように食べる
余分なガスを
飲み込むばかりでなく、
食道から胃
ストンと落ちていかないため、
吐き戻しの原因の一つにも
なりかねない。

特に
シニアパピーは、
胃からの逆流を防ぐ
括約筋が弱いため、
体の高さに合った食器
選ぶことが重要である。

では、
食器の最適な高さとは?

犬が立った状態で、
少し首が下に向く高さ
目安にすると良い。

台は
犬の肩の高さくらい
おすすめする。

食器のヌメリが気になる?

さて、
犬の食器に関する
お悩みで多いのは、
ヌメリである。

洗おうと思うと、
なんだかヌルっとして、
しかも洗っても
スッキリ取りにくいアレ。

あのヌメリの正体は?

犬用食器用洗剤

あのヌメリは、
バイオフィルムという。

犬の唾液に含まれる
微生物が集まって
形成してしまうだ。

犬の唾液
弱アルカリ性であるため、
犬用の食器用洗剤
弱酸性
お酢やクエン酸やリンゴ酸
含むものが多い。

しかし、
わざわざ犬用の食器用洗剤
使わなくても、
バイオフィルム
取りやすくする方法はある。

犬の食器ヌメリ対策

●傷の入りにくい食器を使う

陶器製の食器
プラスチック
ステンレス製の食器は、
犬の歯など
傷が入りやすく
その傷に細菌が入り込み
バイオフィルム
発生原因となる。
傷が入りにくいため、
扱い方によっては
割れてしまうデメリットもあるが、
根強い人気がある。

●お皿の放置は厳禁!

フードを長時間放置するのは、
不衛生であるし、
食中毒や胃腸炎の原因にもなる。
もちろん
バイオフィルム
形成されやすくなるので、
食事は15分ほどで
食べきれなかったとしても
すぐに下げて
洗ってしまう方が良い。

もちろん
水用のお皿
給水器のパーツ
1日数回洗ってあげよう

●人間用もスポンジは分ける

犬の唾液には
大腸菌なども含まれる。
感染症対策のため、
愛犬専用のスポンジ
用意しておこう。

●洗う前の一工夫!

食べ終わった食器を
水に濡らす
余計にバイオフィルムが
形成されるため、
水に濡らす前
ティッシュで膜を擦りとる。
我が家では、
その時、
100均の250mlくらいの
スプレーボトル
中性洗剤を1プッシュし、
ぬるま湯を入れて作った洗剤液
ティッシュに含ませて使う。

その後、
普通に中性洗剤で洗うと、
ヌメリは撃退できる!

最後に…

ペット用品店ネットでも、
様々な大きさ
高さ
材質の食器がある。

食事介護には
シリコン製が便利だし、
早食い防止の食器など、
売り場を眺めるだけでも面白い

パピーからシニアまで
必ず必要な食器!

飼い主も愛犬も
お気に入りの食器
見つけてみては
いかがだろうか?

 

関連記事

救世主!犬のお薬を飲ませるおやつ!

貢ぎたい!?ハイブランドの犬グッズ

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください